top of page
女性ピアス

子供のアトピー

ピアス穴あけ

広田皮膚科におまかせください

こどもアトピー

広田皮膚科について

広田皮膚科のサイトをご覧いただきありがとうございます。こちらのサイトでは「子どものアトピー」と「ピアス穴あけ」の情報を詳しくご案内いたします。その他の情報は公式ホームページをご覧ください。広田皮膚科では、院長(医学博士・日本皮膚科学会認定皮膚科専門医)・副院長(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医)・非常勤医師(皮膚科専門医)の複数の医師が診療にあたります。かぶれやアトピー性皮膚炎をはじめ、ニキビ・湿疹・蕁麻疹・外傷・感染症・医療レーザー脱毛・ピアスなど様々な皮膚のトラブル・悩みの診断及び治療を行っております。皮膚治療に関することならお気軽にご相談ください。

子どものアトピー

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎では、皮膚のバリア機能が低下していることが分かっています。そのため、外部からさまざまな刺激(ダニ、カビ、汗、細菌など)が入りやすくなっており、アレルギー性の炎症を引き起こします。日本では5~10%のお子さんがアトピー性皮膚炎であると報告されています。さらに、アトピー性皮膚炎の存在は食物アレルギーの発症リスクの一つと考えられています。そのため、湿疹のある赤ちゃんはできるだけ早期に皮膚をきれいにしておくことがとても重要です。
保護者様に正しい知識をお伝えし、理解した上で肌のスキンケアをすることが軽快への近道と考えています。当院は0才の赤ちゃんからのアトピーも治療しております。また、アトピーの方が妊娠した時の対応、母乳時の対応、生まれてすぐの注意点などを含め指導しております。

診断・検査

アトピー性皮膚炎の診断は、かゆみを伴う湿疹の既往や皮疹の分布・性状、アトピー素因(アレルギー疾患の家族歴、血液検査でIgEが高いなど)から総合的に診断します。血液検査(特異的IgE抗体検査)により悪化要因(ダニ、カビ、ペットなど)を調べることで、悪化因子の対策に役立つことがあります。年齢が大きくなると、自然に治ってしまう例も多いのですが、それまでの間をいかに過ごすか、日常生活に支障ないレベルにしておくことができるかが大切な点です。

治療

アトピー性皮膚炎の治療は、まずつらいかゆみを除去してあげることが第一の目標になります。皮膚を掻くことによって、表面に傷がつき、そこから細菌感染を起こすこともあり、かゆみを減らすことは日常生活の改善のためにも大切なポイントです。

治療方針は、

①薬物療法(皮膚の炎症を抑える治療)

②スキンケア(皮膚を清潔に保ち、うるおいを保つこと)

③悪化因子の対策(環境中の悪化因子を見つけ、可能な限り取り除くこと)

の3つが基本となり、どれも欠かすことができません。


①薬物療法(皮膚の炎症を抑える治療)では、塗り薬の他に内服薬を使うことがあります。かゆみを軽くするための抗ヒスタミン剤や抗アレルギー薬、漢方薬の他、食物アレルギーの主な原因である蛋白成分の吸収をブロックするインタールなどが必要な場合もあります。もし当院を受診される場合は、それ以前にもらった薬の内容や検査データなどを持参すると、治療計画の参考になります。お気軽にご相談ください。

ピアス穴あけ

施術対象

耳たぶのみの施術となります。他部位、軟骨などは施術しておりません。
なお、ピアスの施術は18歳未満(高校生以下)の方は保護者の同意書が必要となります。
ピアッシングは保険適応外となり、自費治療となります。

ピアスをクリニックで開けるメリット

□ 清潔な環境で開けてもらえる
□ 金属アレルギーを起こしにくい素材のファーストピアスを選べる
□ アフターケアの仕方を教えてもらえる
□ トラブルが起きた時、対応してもらえる

治療について

◆治療期間   1日
◆治療回数   1回
◆標準料金   耳たぶ(1箇所) 3,300円/1箇所 (税込)
        耳たぶ(2箇所) 5,500円/2箇所 (税込)

◇リスクについて

  • ピアスの穴をあけることにより、細菌・ウイルスなどに感染し、腫れ・赤み・痛み・熱感などの炎症症状や化膿を起こすことがあります。

  • 金属アレルギー、ケロイド体質をお持ちの方は必ず事前にご報告ください。

  • ピアスを開けた直後は非常にデリケートなので、ピアスホールが完成するまではファーストピアスは外せません。外せるのは約1ヶ月後です。

■ 受付は17:30まで
■ 休診日 土曜日午後、日曜日、祝日 

電話予約は行っておりませんが、当日の朝7:00頃から玄関外にかけている受付簿にお名前をご記入して順番を取ることが出来ます。(玄関が開くのは朝8:30~)

医院情報

名 称

医療法人 広田皮膚科

院 長

広田 徹   医学博士・日本皮膚科学会認定皮膚科専門医

副院長

広田 洋子 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医

所在地

〒745-0017 山口県周南市新町2-4

電話番号

0834-32-3712

開 業

2000年5月

診療科目

皮膚科、形成外科、アレルギー科

広田皮膚科玄関
広田皮膚科外観
アクセス

アクセス

●徳山駅より徒歩5分
●みゆき通りを市役所方面に進み、右手にある「タナカめがね」さんの角を右に入っていただきましたら右手に当院の建物が見えます。

広田皮膚科駐車場案内図

※ 駐車場は、建物の下に軽自動車専用4台、当院南側に5台、北側ひろやファーマシーに3台あります。
※ 第2は、③〜⑦のみとなります。
※ なお、広田眼科、その他のコインパーキングに停められた場合、「サービス券」をお渡し出来ませんのでご了承下さい。

bottom of page